|
放射線技師は、主に「胸のレントゲン」や「CT」などの写真を撮る職業です。
平たく言えば、病気を見つけるための証拠写真を撮る職業です。
なお、病気を見つけるための証拠データを集める職業は臨床検査技師で、
両者の違いは患者さんに放射線を当てることができるか否かです。
(検査技師は放射線を患者さんに当てることはできません)
ちなみに、証拠写真から病気を見つける職業は医師(放射線科医師)です。
一昔前はほとんどが男性でしたが、最近では女性の技師もたくさんいらっしゃいます。
特に女性技師は、「乳がんの検査」にかかわっている方が多く、
求人も年々増えてきています。
放射線技師になるには、「大学:4年」「短大:3年」「専門学校:3年」の
いずれかの放射線学科を卒業し、
その後、国家試験に合格しなければなりません。
高校は普通高校が有利ですが、実業高校でもOKです。
(放射線学校の入学試験科目によって変わります)
ちなみに入学試験科目でよくある科目は英語、国語(小論文)、数学で、
それ以外に理科(物理・科学・生物)がある場合もあります。
|
|